人の悩みは大きく分けると4つ お金、仕事、人間関係、健康(美容)です。
この中で今日は人間関係についてお話ししたいと思います。
皆さん、悩みありませんか?ストレスありませんか?人間関係について悩んだことありませんか?
ありますよね。
・明日、あの人に会いたくないなぁ
・あの人はどうして、私の言うことを理解してくれないのだろう?
・あの人は自分勝手で、私のことなど考えていない
・あの一件のせいで全部予定が狂ってしまった
・あの人は場の空気が読めないから、その場に一緒にいるだけでも嫌になる
・また、あの人と職場であったら愚痴を聞かされるのかな
あなたの周りの面倒な人と、やりあうのではなく、折り合いをつけていくためにはどうしたらいいか?
面倒な人だからといきなり関係を断つこともできないし、できれば良い関係は保っていたい。
こじれた関係であれば修復したい。
あなたの周りから面倒な人がいなくなったら、どんないいことがありますか?
気力が湧いてきて、モチベーションもエネルギーも高まるでしょう。
しかし相手を変えることはできません。同じことをされても気にならない自分自身を作ると気にならなくなる。
こちらの気持ちの持ち方次第で大きく状況は変わってきます。
相手の態度がストレスに感じるのは、自分が望んでいないことや予期していないことが起こった時。
イライラ、ムカムカの度合いが高まる。それがストレスの原因。ストレスは、自分に負荷がかかった状態。
では、どんな時に人間関係のストレスを感じるのか?
1 時間や行動の自由を奪われた時
・いつも私のアラを探して言ってくる人
・愚痴ばかり言う人
2 自尊心、プライバシーを侵害されたとき
・自分の常識を押し付けてくる
・人と比べることないと言いながら、〇〇さんはと言ってくる家族
3 罪悪感のない同情や称賛を強要された時、
・噂話や悪口に同意を求めてくる人
・日常会話の中で自慢話をしてくる人
こう言う人に会うと面倒臭いと思う。
しかしまずは、世の中にはいろんな人がいるんだと言うことを理解する。
面倒という気持ちは少し置いておいて、解決策を考えましょう。
例えば、面倒臭いキャラクター
・いつも否定的な人、NOという人
考え方がいつも後ろ向き、否定的な人に対しての対処法
その人たちはいつも、自分に自信がなく不安を抱えている。特定の人や物事にこだわりを持ちすぎている人。
いつも心配していて漠然とした不安を抱えているから、すんなりokが出せない。
その不安の種に着目できれば、不安の種を取り除くように接する、
安心感を与えられるにはどうすればいいかを考える、
自分がこれからしようとすることを説明しておく、自分の考えをあらかじめ伝えておく。
具体的に伝えてあげることが解決策かもしれないです。
心配性な人は何が正解かわからず、物事の全体像が掴めず、無意識にNOと言っているだけかもしれない。
あまりひどい時はなぜ、否定的なのか聞いてみる。
あなたが嫌いだからと言われたら、そこから離れればいいだけのこと。
どんなに否定的な人でも必ずどこかにいい部分があるかもしれない。という視点を持っておくこと重要。
長所や良い点を見つけようと接していく。それもまで見えていなかった部分が見えてきて相手に対する接し方が変わる。
多くの問題はコミュニケーション不足とか、ちょっとしたズレ。言った言わないとか。
相手を少し理解できたら関係性は大きく変わっていきます。
相手の心理を理解し、物事の捉え方を変えれば面倒な人が面倒な人でなくなる。ほんの少し意識を変える
「なぜ、今、自分はストレスを感じたのだろう?」自分に問いかけていくこと。
なぜ、その人が今、自分の目の前に現れているのか考えること
自分のエネルギーを高めておくこと
運を高める言葉を使うこと.以前、ライブ配信でお話ししています。運を高める言葉10個
プラスのエネルギーよりもマイナスのエネルギーの方が強い。
何よりもそちらに引っ張られないようにしておく事大事ですね。
みなさん、日々、悩みありませんか?一個解決したら、また一個。
まぁ次々、起きてくる時は重なりますよね。
こんなお悩みありませんか?
・なぜ、自分だけがこんなに苦労するんだろう?
・どうして災難ばかり私に降りかかるんだろう?
・あなたが私の気分を害しているのに、どうしてわからないの?
・あなたが私を悩ませる!
・あなたはどうしてそんなに嫌味ばかり言うの?
・不平等な世の中のあらゆることが私にストレスを感じさせる
・職場に馴染んでいないなぁ
・周りから大切に扱われていないなぁ
・人にいいように扱われてコントロールされている
どうしてこんな目に遭うんだろう?
どうして被害者のような立場になるんだろう?
何をどう変えたらいいんだろう?
こう感じていたのは過去の私です。色んなことがありました。
どんなに乗り越えても乗り越えても次々と、困難、災難が降りかかる。
最初はエネルギッシュに対処できていたものの、こう何度も降りかかると段々、エネルギーは枯渇して、
さすがにポジティブさも欠けてきます。
最終的に私が何を願ったか?それは、問題が起きるのはいい、幸せになりたいとか、もうどうでもいい。
カルマかなんだか知らないけど、この人生で解決しなければならない問題があるんだったら
、潔く受け取るから、全部、解決するだけの力をください。でした。
こんなことを30代に考えていたんですよ。投げやりになってました。
だけど、もう希望も持てなかった時に、無理やり言葉にしたんです。「元気になる!幸せになる」って。
少しずつ、気づいたのです。確かに色んなことがあったけど、誰かが私を落ち込ませているのではない。
不幸にしているのではない。私が目の前に起きている出来事をどのようにみているか?それだけなんだ。
自分が体験すること全ては自分が世界の物事をどのように認識しているかという結果だと。
自分に起きていることは全て自分の責任。
私の在り方は考え方からできている。私に起こっていることは全て自分の中に元々あったもの。
私がその状況を作っている。それらを認めていくと、自分の問題なのか、相手の問題なのかはっきり境界線ができる。
相手がいくらやりたい放題やっていても、「あーまだ、気づいていないんだなぁ。
そのうち恥ずかしい思いをして気づくんだろうなぁ」
と、いい悪いの判断をせずに、ただそうなんだなぁと、受け入れる心ができてくる。気にもならなくなる。
この辺りには余裕が出てきますよ。
すると、人生に何が起ころうと、内的な成長を遂げてあらゆることに動じず、自分のすべきことに専念できる。
過剰に色んなことに反応しなくて済む、全て私次第だということに気づいたのです。
自分の考え方を変えるだけ
現実がどんな状況であれ、あなたに降りかかった問題は全て解決する力を持っている
習慣と自分の常識で凝り固まった考えを解き放つ
物事の見方を変えた時、あなたの見ていたものが変わります。人生が変わります。同時に目覚めるのです
最高のことをしている自分、最高のものを持っている自分を想像してみて?それらをクリアにイメージする
私にとって物事は全てうまくいくという期待と確信を持つ。
人のせいにしているうちはイメージができないです。
目の前に起きていることを自分ごととして考えていかないと気づかないです。
あなたにとって必要なものは全てあなたが既に持っている。
まだ足りない、まだ足りないと外に求めがちになるけど、
冷静に考えれば自分が持っていることに気づきますよ、
そして、物事の見方を変えた時、あなたのみていたものが変わります。
コメント