イナズマロックフェス二日目とフリートークある40代の女性の悩み

ある40代の女性も、人間関係でギクシャクしてしまい悩みを抱えているひとりでした。彼女の場合は、

ある勉強会で知り合った女友達を誘っては、仕事のこと、夫婦関係や子どもの育児のことなど

プライベートなことまで悩みを打ち明けていました。 

ところが、その女友達が周囲の方に自身の悩みを言いふらしていたことが分かり、

彼女はショックで落ち込んでしまいました。そこで、また重なってできた悩みを別の人に相談するということを

繰り返していたようです。こういったことは決して彼女に限ったことではなく、よくある話ではないでしょうか。 

しかし、これでは同じことの繰り返しで、さらに悩みは深まり、解決するどころか問題をこじらせるばかりです。

このようなときに悩みを解決する前にすべきことがあります。

きちんと相談できる人に相談すること。

勉強会で知り合った友達は勉強のことを話していたらいい。ついでに聞いてもらおうとするからこじれる。

ここは専門家にお話ししたほうがいいです

そもそも問題点は

・ついでに聞いてもらおう

・相手は勉強会で知り合った友達であって、問題解決をしてくれる人ではない

・ちょっと話して自分が楽になろうとする。同じように、あなたも相手から相談をされたら、

親身になって聞いているだろうか?本当に心配して聞いているだろうか?

・話し聞きながら、次に何を話そうかと考えていないだろうか?そもそも聞いているだろうか?

・結果、言いふらされて終わりで何も問題が解決していないということが起こるのです。

目次

2. 人間関係を見つめ直す 

何か人間関係でトラブルが起きた時には、まずは一旦、いまの人間関係から距離をとってみましょうということです。

人間関係の悩みの多くは、必要以上につき合いを広げてしまうことから起こります。

必要以上に深めてしまうから起こります。ですから、何かトラブルが起きたときは一度その人間関係をリセットする

ことが必要です。程よい距離感、大事ですよね。 

Daily MOREに掲載されている、2020年5月に全国22〜33歳の働く女性406人のインターネット調査では、

「親友の数」については、2人が31.2%と最多で、1人が17.3%と続き、3人が16.9%となっていて、

0〜3人が76.5%を占めています。要するに、本当に心を許せる、気心の知れた安心できる大切な友人は3人も

いれば充分であると考えてみることです。 

すごく少ないことに驚きました。コロナもあり人間関係も希薄化する中だからこそ、

信頼できる人を求める傾向はさらに強くなるのではないかと思います。

3. 友達の数は少なくて良い 

一つの案ですが、

人間関係がうまくいっていないときは、自分の人生において大切な人を3人に絞ってみると良いです。

あなたが幸せになるために心の中に用意しておくべき椅子は3つだけで良いです。 

そのとき大切な人が2人しかいなくても大丈夫です。3つの椅子を一度に埋めることはありません。

焦らずゆっくりと「この人だ」と思える人に出会えたときに、その椅子を渡してあげれば良いのです。

逆に、常に1つは空席にしておく程度でも良いでしょう。この心の空席が余裕を生み、

すばらしい出会いを呼び込むわけです。 

さぁ、どんな人と友達になりたいですか?明確にしておくと、出会う確率はぐんと高くなりますよね。

こんな人と友達になりたい。

・ちゃんと人の話しを聞ける人

・程よい距離感をとれる人 相手の忙しい時を邪魔しない人

・相手が求めることを理解しようとしている人

・一緒にいて楽しい人

いっぱいありますよね。この辺りは明日のフリートークにしたいと思います。

4. 「運の充電タイム」を設ける 

これらの状態をコントロールできたら、次に、ひとりきりで「運の充電タイム」が必要。休日のショッピングや、

毎日のランチタイムなど、常に誰かと一緒に行動する。また、友人が多いことを得意気に自慢する。

なぜか「ひとりで行動する=仲間たちから置いてけぼりにされている」と思い込んでいる。

そんな方はいませんか?

この思い込みは、あなたの心をざわつかせます。常に誰かと一緒に行動するということは、

あなたの「運のバッテリー」を常に放電しているようなものです。 

「なんだか最近ツイていない」「最近、疲れやすい」そう感じているのであれば、自分に運を充電しないまま、

エネルギーがマイナスになっている状態で人の中に出ていくことが原因で起こっているかもしれないです。

そういった悪い流れを止めるためにも、この辺りで運を充電!

では、どうすれば運は充電できるのでしょうか?まずはひとりになって少し遠出をして海を見に行ったり、

今流行りのひとりキャンプなども良いかも知れません。焚き火などをするだけでも心が安らぎ、

大分充電ができるのではないでしょうか。手段は色々ありますが、ポイントは普段の自分の生活からいったん

離れてみることです。それが心身共にリフレッシュする時間の確保につながります。 

誰かと一緒にいないのを“置いてけぼり”と思うことは、自分で自分の価値を低く見積もってしまっている証拠です。

ひとりになって充電し、その思いを切り捨てられれば、不思議と心に力が湧いてくるものです。

それまで見えていなかった空の本当の青さに気付いたり、澄んだ空気の気持ち良さに気付くことでしょう。

今この瞬間を味わうことができた時、あなたの運命は動きはじめます。 

しかし、今までひとりの時間を意識していなかった人は、何をして良いか分からないかもしれません。

そんなときは、まず身体を動かしてみるのも良いですね。散歩やジョギングでも良いですし、

部屋の掃除なども良いですね。気分転換にもなりますし、身体を動かしているうちに心までリフレッシュされ、

自分の中にいいエネルギーが充電されていくのを感じるはずです。 

今この瞬間を大切に、ひとりの時間を丁寧に、そして自由に好きなときに立ち止まって、

まわりの景色を眺めてみたりしながら進む喜びをぜひ味わってみてください。 

5. 大切なのは友人の数ではない 

あなたは友人作りをしますか?それとも親友づくりをしますか?

大切なのは「友達の数」ではなく「どんな友人」なのかです。関わりの浅い友人を何人も作るか?

本当に理解し合える友人を数名作るか?

時としてすごいタイミングで、10年以上ぶりに出会う旧友もいれば、私が知りたいことをたくさん知っている人に

出会ったり、住んでいるところから随分、遠い人とご縁がつながったりということもあります。

どんな人たちと繋がっていくかは、今の自分の状態とよくリンクしているなぁと感じます。

何かを断ち切って自分のエネルギーがすごく高まっている時は、本当に自分のために厳しいことも伝えてくれる人に

出会えることもあるし、どうしようもなく笑いのツボが似ている人に出会える時もあります。

自分の進む未来に、そばにいてくれる人、探しませんか?楽しいと思います。

「親友」とは、何でも話せ、完全に打ち解け合っていて、強い信頼関係がある、そんな特別な存在、

ちゃんと会話の成り立つ関係です。 

人生に幸せをもたらしてくれるのは、出会いや友は大きいと思います。「友人」より「親友」です。「親友」は、

あなたの話を何でも聞いてくれるでしょう。時には褒めてくれたり、支えてくれたり、励ましてくれたりするでしょう。

たっぷり愛情を注いでくれるでしょう。本当に困ったとき、そばに駆けつけてくれるでしょう。

心の中に用意しておくべき「親友」の椅子。この椅子は3つだけで良いのです。 

自分の心にエネルギーをチャージすることで、群れることで安心を得ようしない、

ひとりになることは何も怖いことではなく、「ひとりでも大丈夫」と思えることで心のゆとりが生まれ、

今この瞬間を味わうことができます。そうすることで他人に依存する生き方から、

自分を信頼できる生き方にシフトしていき、同じ価値観を持った「親友」と呼べる存在にも出会える

機会が増えるのです。 

引き寄せ合い、自ら選んだ本当に大切な人とだけ大切な時間を共にするという人生は、

本当に有意義で贅沢な人生といえます。ぜひ「ひとり充電タイム」を拡充して、より良い人間関係を

築いていきたいですね。

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次