土曜日はフリートーク 休日のダラダラを楽しむ

土曜日はパグと一緒。

平日、仕事をしているときに、今週末はあれしよう、これしようと思っていても、

実際にはダラダラ過ごして何もできなかったということってありませんか?

気づいたら午後3時ごろになっていて、もうそこからはエンジンかからないですよね。

週末は寝る、体を休めると決めて、ひたすら寝るのも大事。ダラダラが決して悪いことではないけれども、

無意識に過ごして、あーもったいないことしたぁ、もっとやれることあったのにーというのはショックですよね。

ということで、休日ダラダラ過ごさないためにはどうしたらいいの?というテーマでお話ししたいと思います。

・休みの日でも、朝一にやることを、まずする。

例えば、トイレ掃除、朝一にする習慣にしておくと、休日もトイレ掃除から始めるのが当たり前になり、

1日の始まりに拍車がかかる。

拍車さえかかれば、活動しやすくなる。朝イチで何かを達成する。

・朝一に5分でも外に出て歩く。

・何かストレスがあって、ダラダラ過ごしそうだなぁと予感がする時は、紙に自分が思うこと、

考えていることを書いてみる。

書き出すとスッキリして、少し活動的に動けるかもしれないし、ひょっとしたら、

ゆっくり休むことができるかもしれないです。

・休み前から、オフモードに切り替える。

例えば、土日休みだとします。金曜日、帰ったら、すぐにお風呂に入ってゆっくりする。とか、

帰ったらすぐにみたかった映画を見るとか。休みになったらやりたかったことにすぐにとりかかる。

お風呂に入るだったら、いつもやらないことを取り入れる。アロマキャンドル炊きながら入るとか、

水に浮く蝋燭とかありますよね。あと、アロマオイルを入れるとか。

休日になったらやりたかったことをいつも以上に楽しむ。ただお風呂にゆっくり入る。

だけでなく、お風呂にゆっくり入って、アロマオイルの香りを楽しむとか。プラスアルファがあると

満足感がアップすると思います。

・宣言する。今からオフモードになります。声に出すだけでも心身ともに休むスイッチが入ると思います。

何か宣言してからやるって効率上げる時にも、完全にオフモードにするときにもすごく効果的ですのでぜひ、

やってみてくださいね。

・休日に仕事を持ち込まない。平日で終わらせる。連絡が取れないようにする。

・3箇所ほどサラッと掃除できるところをしてしまう

朝に拍車だけかけておくと、休日やりたかったことをやることに専念できると思います。

逆に、最高にダラダラしたい!人はダラダラすると決めてダラダラする。

決めてダラダラするとダラダラすることに罪悪感をもたなくて済む。

意識してダラダラするか、なんとなくダラダラ過ごすかではリラックス度合いが変わってきますよね。

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次