今日は3つの質問と自分に質問しようというお話しをしたいと思います。
心地よさにつながるヒントがありますよ。
あなたはどんな性格だと思いますか?明るい?社交的?優柔不断?厳しい?
自分のことが一番わかっているつもりでも、人から、あなたってこういうところあるよね?
と言われるとドキッとしたりしませんか?今日はちょっと自分に意識を向けてみませんか?
まずは3つの質問
想像してください。あなたは森の中を歩いています。
どんな風景を想像しますか?1分時間を置きますので、森の中を歩いている自分を想像してみてくださいね。
どうぞ。森の中を歩いている情景を思い浮かべることができたでしょうか?それでは3つ質問をします。
あなたが想像したものに近い方を選んでください
質問1あなたが想像した森の木は街路樹のように並んでいましたか?それともバラバラ?
質問2 その森は明るい森でしたか?それともくらい森?
質問3 森の地形は歩きやすい地形でしたか?それともゴツゴツして歩きにくそうですか?
質問1あなたが想像した森の木は街路樹のように並んでいましたか?それともバラバラ?
あなたの性格を表しています。街路樹のように綺麗に並んでいたら、几帳面な性格。
大雑把な木を想像したら大雑把な正確かもしれません
質問2 その森は明るい森でしたか?それともくらい森?
明るい森をイメージしたら、自分の人生に明るい希望を抱いているのかもしれません
これから起こることに期待している、楽しみにしている状態
暗い森 自分の人生に希望を持てずにいる
質問3 森の地形は歩きやすい地形でしたか?それともゴツゴツして歩きにくそうですか?
歩きやすい あなたが普通の人生を望んでいるという気持ちの表れ。無難で危険の少ない人生、
安定を求めている ゴツゴツした道 普通の人生を望んでいない。自分らしく夢を追い続けていきたい。
前例のない自分の人生を手探りでも歩んでいきたい表れ。その先にある幸せを得たい。
困難を乗り越えた先にある喜びを感じたい。
いかがでしたでしょうか?このように少し質問されるといつもと違う脳を使いませんか?
自分で自分のことはわかっていると思っていても、こういう質問を受けると、
くっと緊張感を持って考え始めると思うのです。自分のことを大事にしたい表れですよね。
なら、もっと、自分に質問しませんか?
どうしたい?どうなりたい?何があなたにとって最善なの?本当に求めていることって何?
あなたがそれを欲しいのはなぜ?あなたがそれを叶えたいのはなぜ?あなたがそこにいきたいのはなぜ?
なぜなのでしょうか?
その答えに、人からこんなふうに思われたいからという答えはありましたか?
ないですよね。
自分がこうしたい、こんな願いを叶えたい。なぜ?
そうすることで気分の良さを感じたいから?気分の良さって何?自分の核とつながり調和したいから。
あなたがそこにいきたいのはなぜ?例えば、ハワイに行きたいとしましょう。
ハワイに行って、トロピカルな雰囲気を味わいたいから。
そう!トロピカルな雰囲気を味わうために、空色のカクテル飲んだり、シェーブアイスを食べたり、
アロハシャツきたり、ワイキキをドライブしたりして、トロピカルな雰囲気を味わうことによって、
自分の気分の良さを味わいたいから。ですよね?
自分の願いを叶えたい。自分の心地よさを感じたいからです。
富士山に3回も登った私に今、聞いてみた。なぜ、さして楽しいとも思っていないのに、
9合目で苦しくって半べそかいているのになぜ、3回も登ったの?苦しみの先にしか幸せがないと思い込んでいたから。
だそうです。
その体力はすごいけど、バカかって今なら思います。そんな努力とか抵抗とか、
ぐっと掴んでいたものから手を離した方がその瞬間によほどひらめく。気分が上がるし、行動力もぐんと上がる。
まとめます。どんどん自分に聞いてみましょう。質問してみましょう。
答えを探し始めます。自分の中に、質問してAIを走らせましょう。
面白いですよ。それではこちらの動画をどうぞ。
コメント