8月は「健康」をテーマにお話ししたいと思います。
昨日は人生100年時代ライフシフト。についてお話ししました。
時代が大きく変化する中で、古く立ち行かなくなったものを捨てていくことは社会レベルでも個人レベルでも
必要となり、新しい時代のスピードにのり意識を変えていくことが重視されていると思います。
その中で健康の維持、向上を図っていくことはライフシフトする上で最低限必要なところ。
時代の変化が激しいから、この先の未来が不透明で見えにくく気持ちも不安定になりがち。
今日は、セルフケア5つについてお話ししたいと思います。
心のコンディションを整え、苦しい状況を自分の力で打開する方法。
自分の思考が自分を苦しめている。自分の心が苦しいのを目の前の現実として見せつけられている。
これは最後の最後は自分で向き合うしかない。
そのままズルズル苦しく不安定な気持ちを選ぶのか、今がある、今、小さな喜びで満たしていくのか、
決断するのはあなたしかいないからです。
今、こんな気持ちになったことないですか?
・なんとなくメンタルの調子が悪い
・ストレスやプレッシャーで心が折れそう
・災難が重なって辛い
など、ちょっと心の調子が良くないなぁと感じたら、試してみてください。
例えば、風邪をひいて熱っぽかったら、仕事や勉強、家事で無理をしない。
温かいものを食べて早めに休むなど調整すると思いますが、心の場合はほったらかしのことが意外と多いと思います。
ストレスの原因、ストレスの反応に対して、何らかの対処や工夫が必要なのにしていないからです。
例えば
・深呼吸をする
・大きく息を吐き出す
・体をやさしくなでる
・体の一部にぎゅーっと力を込めた後に、フッと力を抜く(筋弛緩法)
・一人の時間をもつ
・心地よい手触りのものに触れる
・思っていることを話す、書き出す
・紅茶を飲む
・アロマをたく
・動物に触れる
・植物の世話をする
・ストレッチをする
・ちょっと買い物をする(チョコレートとか)
・読書する(読んでいるとストレスから一瞬離れる)
・一人カラオケ
・運動する
・ゆっくりお風呂に入る
・好きなもの食べる
・映画を見る
・おしゃべりをする
・料理する
うまく機能していないものは手放して、また、新しいものを取り入れていくことをしないからそこに留まり続ける。
エネルギー下げている人と一緒になんていたくないですよね。
楽しい人、苦しくても笑って打開策を探そうとする人と一緒にいたい。
自分の機嫌くらい自分でとりましょう。機嫌悪くなっているのはその人のこれまでの生き方、考え方の問題。
3ヶ月前の心の状態が今、現れているだけのこと。
それを人に機嫌とってもらおうということ自体、甘ったれているし、そんなきげん取る必要もない。
大体、人の悪口言ってますよ。自分が自分の道を進んでいる時なんて、悪口言う必要もないです。
ごきげんさんなんですよ。
たまに、機嫌とってもらおうと電話してくる人もいます。
要件があって電話をしてきても、すぐに話しが愚痴になっていく
全然、人の話しを聞いてない。聞こうとすらせずに、自分が話したいことだけ話してくる
話しの内容がポンポンとぶ、人の悪口を言う、噂話をする。
依存している人と連絡取れなくなったら、頻繁に電話が増える。
なんでも聞いてくる。
愚痴ばかり言っていることに気づいていない。
こう言う人と友達になりたいですか?
1分と話さないです。そういう人に限って、こちらが聞くとも言ってないのに、いきなり話し始めます。
聞かなくていいです。距離おいた方がいい
3分も聴き続けると、その人の低いエネルギーがこちらに入ってくるからです。
だからそういう時は、聞かない。重たいし。大概、その人は何かに依存しています。
依存していることにも本人気づいていません。ほっといたらいいです。
掃き溜めにされますよ。トイレのように吐き出される場にあなたなりますか?
時間もエネルギーも奪われます。
いい時間も、エネルギーも本来なら生み出すものが、どんどん枯渇しますよ。
エネルギーあげていきましょう。そういう人が目の前に来たら、
「目の前にいるあなたの居場所はそこじゃないよ」のサインですから。
今日も笑顔が素敵な人と繋がりましょう。楽しい会話も楽しみましょう。
私も午後から楽しい人に会って、楽しいお話を聴きに行こうと思います。それでは
こちらの動画をどうぞ。
コメント