言葉遣いを丁寧にする

言霊という言葉があります。

自分が発する言葉に魂が宿っているという概念で、良い言葉を発したら良いことが起こる、自分に返って来ます。

毎日、こんなふうになりたいと願っていたら、それが現実になることもあります。

自分の発した言葉や声を自分自身が聞いている。自分の言葉で自分を奮い立たせることもできる。

エネルギーややる気が湧いてくる。「よし、やるぞ」と言って動き出すと、自然とやる気が起きます。

さらに自分にだけでなく、周りにも良い言葉を発していたら、関係性が良好になり、より人間関係が楽しくなります。

結果、運が上がっていく、さらに自分自身もポジティブな言葉を選んで使うようになり、明るく元気になる。

では、どんな言葉が運が上がるか?

①ありがとう②楽しい③幸せ④ラッキー!⑤最高⑥いい日だ⑦嬉しい⑧私にはできる⑨大丈夫

⑩おはよう(挨拶)11 愛してる 12許します 13 おめでとう 14 助かりました 15 感謝してます 16 お陰様です 

逆に運を落としていく言葉

①無理 ②もうだめだ ③3D ④面倒臭い ⑤嫌い

とかですね。ここに、流行り言葉も入る気がします。

超 とか。やばい とか。〜なんだけど。とか、耳にするからこそ、すぐ言葉に出やすいけど、

極力使わないようにしています。

運を落としていく気がするからです。言葉に説得力がなくなるような気がするので私は使わないようにしてます。

あとは、こんなふうに人にお話しするとき、何かを伝えたい時は、少し高い声で話してます。

ワントーンあげている感じ。マイクを通す時の声と話す声、分けてます。そのほうが聞き耳を立ててもらえるから、

自然とそうするようになりました。

言葉って大事だなぁと思います。

自分が発した言葉が、まずは自分自身が聞いている。そして、相手の人も聞いている。

丁寧な言葉使われてると大切にされているなぁと感じます。

自分が自分に発しているとすると、もっと意識して言葉を発しようと思いました。

普段使っている言葉を意識しよう。

願いは言葉にして、音にしよう

ネガティブなことを言わないようにしよう。もし、言ってしまってその時に気づいたら、すぐに打ち消して、

ポジティブな言葉に切り替えよう。

面倒なことほど、「よしやるぞ」と気合を入れて言葉にして始めよう

相手の良いところをどんどん褒めよう

こんなことを思いました。

人にどう思われるかよりも、自分で自分にエネルギーを与えていきたいので、言葉を見直したいと思いました。

そして、昨日のライブ配信の中でも言葉使いを丁寧にしていきたいというコメントがあったので、

そこに触れたいなぁと思って今日はこのお題にしました。

では、こちらの動画をどうぞ。

さぁ、明日は3:45 天秤座満月です。自分がこうありたい、世の中にこんなふうに貢献していきたい、

自分がすごく価値を置いていることと、経験からえてきた知恵をどのように、混ぜ合わせて、

願いを立てていくかが大事な時です。

誰かのノウハウを真似するのではなく、自分がこの人いいなぁ、憧れるなぁという人と接する中で、それに触れる。

その人が発するエネルギーや言葉をどのように感じるか?それを感じて自分はどんなふうになっていきたいか、

ということを自分の中に落とし込み、言葉にしていく。

鵜呑みにするのではなく、自分の感性、感覚を通してどうしたいか?

感性や感覚を磨き上げることで自分の豊さにつながってきます。

豊さは安心感や、必要なものを所有するとか、満たされた心です。

このあたりは、また、明日、お伝えしますね。

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次