昨日は30年らいの友達と久しぶりに会ってランチしました。 4年に一度の大イベント。もう、みんな好き勝手話す話す。 すごく楽しい時間を過ごしました。 そこで、30年前に北海道。あの時楽しかったよなぁ、で、どこ行ったっけ?何したっけ?と四人の記憶をたどりました。 一番に共通した記憶が、あるファーリゾートトマムの波の出るプール。なんか、波にぷかぷか浮いていたなぁと。他にも私はホテルの部屋から見えたスキー場とかそこから見える遠くの景色をぼんやり覚えています。2つ目は富良野。ラベンダー畑。満開の時期は終わっていたので、積んで花束を作りました。その近くで気球にものった記憶が。 そして、函館の居酒屋で食べたホッケ。これはみんな函館で食べたのが初めてですごく感動したのを覚えてましたね。あの時がきっかけで食べ出したと話してました。 それから月日は経ち、今、友達の子供さんたちは高校から大学への受験を控えている時。 ・すごくどの高校に行くか、そしてまた大学に行くかに悩んだけど、学歴ではない。どこの学校に行きたいではなく、どうしたい?何がしたい?をすごく問われるようになった。と話していました。 本の数年前、お兄ちゃん、お姉ちゃんの時は、「どの学校に」入るかがすごく重視されていたのに、最近は、何がしたい?をすごく問われるようになった。 だけど、高校生の時に私らも何がしたい?言われてもよくわからなかった。そして専門学校に行って、私ら出会ったわけやけど、今、医療系に携わっているのは一人だけで、やはり変わってきたもんなぁと。 そんなことも経て、子供さんにはどうなってほしい。 失敗しないでほしいとか、幸せになてt欲しいとか、いろいろでしたが、結論、つまづいてもできる!って思って欲しい。 じゃぁ、どうしたらいいと思う?って四人で考えたんですよ。 ・自転車でどこまでもの話
友達と四人で行った30年前の旅の記憶
2022年7月6日

コメント