じんわり感じる幸せ

みなさんは嬉しいことがある時、ウキウキ、ワクワク、きゃー、私、幸せーー!と大はしゃぎで喜びますか?

もうそれだけでは留まらず、私こんなに幸せなのー!SNSでしょっちゅうアップしてランチやら、お出かけやら

毎日がイベントのように投稿しますか?

私はどうもこれが苦手です。自分ができないからです。

静かにじんわりと感じる幸せもあると思います。これもしっかりとウキウキワクワクをじわっと感じている。

どっしりと構えた感じがします。

どっしりと構えていると、せかせかしたり、さまざまなことに反応しなくていい。

必要なことに必要なエネルギーを注ぐことができる。

私、嬉しい、幸せーとにぎやかにやっているところしか、見せないけど、逆に苦しいことや、

落ち込むことがあったら激しく落ち込む。その姿はさらけ出したくない、いつも幸せ、

ハッピーでいなきゃならないから(そんなふうにキャラ設定しているから)そんな姿は見せれない。

大変ですよね。

じわっと感じる思いをしっかりと感じ切る方が私は自分のしょうに会っている気がします。

みなさんはどちらですか?わぁっとはしゃぎたい方?それともじんわりのほう?

どちらでもいいんです。

「いい天気だなぁ。嬉しいなぁ」「家族も私も健康で幸せだなぁ」

「綺麗に咲いている花を見て綺麗だなぁ」と静かに感じる。今、あること、見ていることに感謝する。

ありがたいなぁとゆったりと過ごす

なんだかおばあちゃんのようですが、この方が私にはしょうにあっているようです。

以前は前者で、はしゃぎまくっていました。でも、ある日を境に疲れたのです。

私だって落ち込む時はあるし、ちょっと落ち込んだら、「なんか、調子悪いのか?」とか

「変なもの食べたのか?」とか「みっちゃんでも落ち込むことあるのか?」と心配されているんだか、

馬鹿にされているのかわからないような時があって。

なんだか面倒だなあと思って、静かに過ごすようになったのです。

そうするとうまくいかない時にも無理に明るく振る舞う必要もなくなるので、無理にウキウキしなくて済みます。

「全部、うまく行っている」ありがとうございます。です。

うまくいかなくても、うまくいく前触れ、さぁ、来てるぞ。と捉えています。

みなさんはいかがでしょうか?  

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次