プライベートを充実させる方法
さぁ、今日は月曜日、休日が終わったばかりの方が多いと思いますが、
土日、充実した時間を過ごすことができましたか?
風が心地よく初夏を感じる天気で最高の休日でしたよね。
満喫された方、ダラダラ過ごされた方いろいろだと思います。
もっと、プライベートを充実させたいなぁ、もっと休日を楽しみたいのにいつもと同じ時間を過ごしてしまう。
仕事とプライベートの切り替えがうまく行かずに、両方が充実しているとは言えないなぁとか。
こんなお悩みはありませんか?
休日はすごく楽しみ!だけど、遊んでいたり家で過ごす時間はあっという間に過ぎてしまう。
限られた時間の中でどれだけ遊びに没頭てできるかは、仕事の充実度合いに比例するかもしれません。
逆に休日がすごく充実したら仕事の効率が一気に上がるかもしれません。
今日はプライベートを充実させる方法をお話ししたいと思います。
①仕事のオンオフを切り替える
仕事モードのまま、プライベートの時間を過ごしていては十分リラッくすできないですよね。
仕事のオンとオフを上手に切り替えることが、日々の充実度を高めて仕事とプライベートを
両立させるためのカギになるといえるのです。
②目標を立てる
仕事や日々の目標を明確にすることは、仕事のスイッチをオンに切り替える際に役立ちます。
大きな目標では漠然としたものになりやすく、達成するまでに時間もかかってしまうため、
日々小さな目標を立てて達成していくのがおすすめです。
起床後や始業前にその日の目標を立てることを毎日の習慣にすることで、モチベーションアップにもつながります。
③タイムマネジメントを行う
仕事とプライベートを両立させるためには、それぞれの時間をきっちりと分け、
タイムマネジメントをすることがポイントとなります。
仕事でタイムマネジメントができないと、プライベートでも同様に時間管理ができず、
メリハリのつかない生活になってしまいがちです。
毎日のタイムマネジメントを徹底する習慣をつければ、仕事も効率的に行えるようになり、
残業時間が長くなってしまうなどのリスクも減らせるのではないでしょうか。
また、時間を管理することで、集中力のアップにもつながります。自分が時間に縛られるのではなく、
自分で自分の時間をコントロールすることを意識して、タイムマネジメントに取り組んでみましょう。
④ あらかじめスケジュールを入れておく
タイムマネジメントと同様に、仕事とプライベートのスケジュールを事前に立てておくこともおすすめです。
特にプライベートの時間は、無計画なまま過ごしてしまったり、思い付きで行動したりしてしまうと、
せっかくの時間が有効活用できなくなってしまいます。
また、仕事でも無計画な習慣をつけてしまうと、優先順位を無視した働き方になるなど、効率が悪くなってしまいます。
「何時までにこの仕事を終わらせる」「今日は18時に退社して、あのお店に行く」など、
仕事もプライベートもスケジュールを立てて、意識的にオンとオフを切り替えていきましょう。
曜日ごとに習い事をしたり習慣を決めたりして、規則性のあるスケジュールにすることで、
より切り替えがしやすくなります。
⑤ 整理整頓を心掛ける
PCやデスク周り、自宅などの整理整頓を習慣化することも、仕事のオンとオフの切り替えに役立ちます。
私たちは生活の中で視覚からもさまざまな情報を得ており、それが多いほどエネルギーを消費しています。
そのため、デスク周りやデスクトップが散らかった状態では、仕事をしていてもエネルギーを消費してしまいやすく、
集中力の低下なども招いてしまうのです。
また、自宅が散らかっている状態でプライベートの時間を過ごしても、リラックスしにくいでしょう。
定期的に机の上や自宅を片付け、きれいな状態を保つようにしましょ
6 仕事を持ち帰らない
仕事を自宅に持ち帰ってしまうと、プライベートの時間とのメリハリがつかず、
心身を休ませることができなくなってしまいます。
仕事は会社で完結させ、会社を出たらプライベートの時間へと切り替えることが大切です。
また、スマホやタブレットで、時間や場所を問わず仕事のメールを確認できる状態も、
仕事とプライベートの境界をあいまいにしてしまう原因となります。
退社後や休日も仕事のメールを気にしていては、リラックスできずプライベートも心から楽しめなくなってしまいます。
「○時以降は仕事のメールはチェックしない」などのルールを決めて、
プライベートの時間を優先させることをおすすめします。
7 自宅に帰るまでに気分転換をする
退勤後はまっすぐ家には帰らずに、カフェやお気に入りのお店などに立ち寄って、
気分転換をすることもおすすめです。
お茶を一杯飲んだり書店で気になる本を探してみたりと、30分程度の寄り道であっても十分気分転換となり、
仕事モードをオフに切り替えることができるでしょう。気分転換をしてから帰宅すれば仕事モードの緊張も落ち着き、
リラックスしてプライベートの時間を過ごすことができるのではないでしょうか。
- 切り替えのスイッチを作る
仕事モードのオンとオフを切り替える、自分だけのスイッチを作ることもおすすめです。
「仕事用の洋服とプライベート用の洋服を用意する」「香水やアロマなど、香りで気分転換する」
「メイクの仕方を仕事とプライベートで変えてみる」など、
仕事とプライベートで変化をつけてみてはいかがでしょうか。
仕事とプライベート、それぞれで嗜好の異なるおしゃれを楽しむのもおすすめです。
コメント