初めてのゴルフ体験とごきげんさんになる20の方法

さぁ、9月に入りましたね。

今、どんな人にあっても、何をしていても楽しくて仕方ないんです!

同時に自分本来の力を取り戻しつつあることを実感しています。

何かやってみたい!って思う時は確かに進められた時にすぐにする時もあるし、時間が経ってから「そういえば、

あの人に勧められたことがあったなぁ、やってみよう。」と時差のある時があります。

人それぞれスタートの時があります。特に新しいことをする時には、何をやるのも楽しいとき、

気分が上がっている時に始めたいですよね。

昨日、初めてゴルフしたんですよ。始めの5球打ってあたって解っちゃったんです。

生意気にも「これって、力でどうこうするものじゃないですよね。ほぼバランスとメンタルですやん」って言ったら、

「100%メンタルです」「ですよね。メンタルがもろに露呈されるものやってて楽しいですか?

弱さがもろに見せられるだろうし。あなポコに球入れるの、そんなに面白い?」

「それが面白い時っていうのもあるし、ただ遠くに飛ばしたい時もある。面白さはいっぱいあるんですよ。

ただただ、球を打つことが面白くて打ちっぱなしにだけいく人もいるし、クラブをずっと磨いているのが楽しい

という人もいる。」「えー!?」「プロの試合を観に来てひたすら写真を撮っている人もいるし」

「いろんな楽しみ方があるんですね」と話してました。

そんなこんなで25分、グリップの持ち方、肘を伸ばして打つこと、肘を伸ばしながら打てるようになったら、

腰の辺りまで振り上げること、打ったら体を流すこと。球を地面に置いて打つのもあいだに入れること。

これだけです。ほぼ球にあたってました。「本当に初めてですか?」と言われました。

ちょっと嬉しかった😀

しかし、打つのはいいけど、隣のレーンにまでとばす、挙句の果てには自分がうった球が頭上から頭に落ちてくるなどと

無茶苦茶。

私があちこちに飛ばす球をコーチは拾い集めながら、私に背を向けているのに

「あ、これはすぐに100ヤード出ますよ。何回も打ってみて。すぐできるわ」

「なんで、ボールも私も見てないのにわかるんですか?」「球が当たる音が違ってきた」「せんせー、すごいな」

「まぁ、打ち続けて」とこれでコーチは終わりました。

本当に数分、打ち続けたら100ヤード以上飛んで、コーチがチラッと見にこられて、

「ほら、100でてますやん。もう、コースでたら?」と言われました。

まぁまぁ、上達は早かったみたいです。ゴルフが上手くなりたいのではなくて、ゴルフしてどんな人に会っていけるか?

を楽しんで行きたいなぁと思いました。これも楽しみ方の一つですよね。

今月は「ごきげんさん」についてお話ししたいと思います。

9月は土日、祝日を外すと20日間あります。今日1日目が、なぜ、ごきげんさんが大事なのか?から始まって、

20日目には、だから、ごきげんさんで終わりたいと思います。

ですので、20回にわたって、ごきげんさんについてお話ししたいと思います。

そして、この内容をKindle版にしたいと思います。9月3日でライブ配信300回になります。

話したいことも話せるようになった、心の機微、捉えにくいところも話せるようになった。

もうそろそろ、本にして、そして、この本と実践、ワークする場を作っていきたい。

私はごきげんさんを広げたい。1日3人にごきげんさんを伝えたい。

その3人がまた3人にごきげんさんと言葉をかけてほしい。ごきげんさんじゃない人がいたら、

このごきげんさんの本を渡してほしい。それでも無理だったら、実践、ワークを3ヶ月一緒にやろうよと誘いたい。

そんな思いも込めて、9月はライブ配信をしたいと思います。

身構えずに。こうしたいと思ったのだから、素直にやってみようと思いました。

これは私の本来の姿。

なぜ、「ごきげんさん」なの?

あなたは「今」ごきげんさんですか?機嫌がいいですか?それとも悪いですか?

私はごきげんさんです。

1 気分がいい時にしか新しいことを初めてはいけない  

目の前にすごいチャンスが来ていても、不機嫌だと貴重な変化なのに無駄にしてしまいかねない

2 気分がいい時にしか決断してはいけない  いい結果を招かない

3 ごきげんさんでないと、周りもごきげんさんではない 

ネパールの人たちとの交流で感じたこと。自分が微笑むと周りも微笑む。その周りの笑顔が見たいのかもしれない

自分がごきげんさんだと未来もごきげんさん!

4 私が機嫌が良いか悪いかで引き寄せる事柄も変わる 目の前で起きる現象が変わる

5 意識がスポットライト

自分が何に意識を向けているかで見えてくるものが変わる

6 ごきげんさんだとシンプル 迷わない

7 ごきげんさんだと楽しい 楽しめる

8 やること、やらないことが明確  これが明確にならないということはやり方を変える必要がある。

9 ごきげんさんにならないなら やっていることをストップする

10 ごきげんさんで自分を喜ばせることができるから、周りの人も喜ばせることができる

11 自分の機嫌は自分でとる 周りの機嫌を取ろうとしない まして人に機嫌を取ってもらうなんてもってのほか

なんかむしゃくしゃするから、誰かに電話して聞いてもらおうとかは電話を受けた側は迷惑でしかない。

電話受けるならいい報告受けたいですよね

12 ごきげんさんから生まれる感謝  

計り知れない。空気が美味しい、心地よいという感覚を得たら、ありがたいという言葉が生まれる

染み渡る喜び、感謝。ありがたい

13 ごきげんさんだと眠れる 感謝で満ち足りたら眠りは深い

そして

ごきげんさんから生まれる好転反応

1 偶然が重なる  

偶然、出会うはずもないところで友達に会う

2 同じ数字、言葉をよく見かける メッセージがある

3 人間関係の変化

今までの人間関係に違和感を感じます。それらが明らかになります。あなたが成長している証。

波動、波長が変わり変化が起きている

4 眠気がひどい

ごきげんさんから生まれる好転反応。よりよく変わっていこう、大きく変化しようという時ですから膨大な

エネルギーが必要。睡眠がエネルギー充電になっている

5 大切な人との別れ

これが自分にとって大きな影響を与え、さらなる変化を生み出す

6 ごきげんさんで頑張っていると現れるもの

あまりにもうまくいかない時期が続く もうすでにそこでの学びは終わっていて、

その知識を使ってどんなふうに実践していくのか?試してみなさいのサイン。

同時に自分の成長を感じる。これらに気づくため、心が落ち込む。目を覚ませのサイン。

7 ルーティンワークや、環境が大きく変化する

8 好きだったことに興味がなくなる

9 物が壊れる 

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次