クラファン ぶ〜ちゃん石鹸

私たちは日常、洗濯用の石鹸、体を洗う石鹸、台所用石鹸とさまざまな洗剤を使っています。

合成洗剤と石鹸の2種類があり、大きな違いがある

食器用は台所用合成洗剤、洗濯用は洗濯用合成洗剤と書かれている

そして成分として化学物質名が表記されている

一方で石鹸は、台所用石鹸、洗濯用石鹸と石鹸と表記され、成分も石鹸名がメインとなっている

合成洗剤には石油や天然油脂を化学合成して作られた合成洗剤は合成界面活性剤が使われている。

自然界で分解しにくく、環境や人体に悪影響を及ぼす。

石鹸は米糠油、やし油、牛脂やオリーブオイルなど、天然の油脂を原料にしている。合成洗剤に比べて、

石鹸は短時間で自然界に分解するため環境にも人体にも負荷が少ない。

合成洗剤と石鹸の大きな違いは製法が全く違う

石鹸は食べられる油からできている 2つとも汚れを落とす仕組みは同じ、だけど、

合成洗剤に使われている合成界面活性剤はタンパク質と結びつく力が強い、髪や肌に高い残留性がある。

ボディーソープはタンパク質と結合するので、ぬるぬるした感じになります。

それを自分の肌がすべすべになったと感じてしまうけど、実際は界面活性剤が残って取れないからそう感じるだけ。

特に赤ちゃんや肌が敏感だから、自然の石鹸の方が安心。

合成洗剤は選択すると衣類に残留します。汗をかくと残留成分が皮膚と接触して皮膚から吸収される。

粘膜や皮膚に浸透したり、皮膚のタンパク質を変性させる

合成洗剤は蛍光増白剤というもので白く染めているので白くなった気がする。だけど、石鹸は皮脂汚れをよく落とす

この蛍光増白剤は食品衛生法、日本薬局方では使用が禁止されている

固形石鹸一つで髪も、食器も洗濯物の洗える。

私たちが生活で使った水が川に流れ、海に行って蒸発して、雨になって帰ってくる、

土に深く染み込んで湧水として流れてくる、こういった循環を想像すると、あなたは合成洗剤を選びますか?そ

れとも石鹸を選びますか?素肌にも、流れていく川にも良いものを使うとしたらどちらでしょうか?そ

れではこちらの動画をどうぞ

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次