ライフシフトプロデュース– category –
-
パンデミック後の時代の波に乗れる人
機械やAI の発達により、人の手がかからなくなってきている世の中です。 今までと同じようなやり方を選んでしまうと、身動きが取れず、楽しくなくなったり、 要らぬ競争に巻き込まれたりします。 ・今までこうしていたらうまく行ったから、こうやるんだ。... -
50代女性「漠然とした不安」を感じているあなたへ
50代女性の方のアンケートを5名とって気づいたことがあります。今日はそのお話をしたいと思います。 お悩みや困っていることはなんですか?聞きました。 ・年齢的に仕方ないですが老眼と紫外線による肌荒れと、夜中にトイレに起きるせいか朝起きても 眠い... -
老いることが怖いと感じているあなたへ
老いることを怖く感じますか?怖く感じていない人の特徴は、 まず、自分が老いていってることを自覚していない人。むしろ、毎日が充実して楽しくて、年齢を感じていない。 自分の年齢を忘れている。誕生日にはしっかりお祝いしてもらっているけど、 本人、... -
50歳からでもできるライフシフト!
今日のテーマの前に、私のライブ配信を最初からずっとみてくださっている方がいらっしゃって、 昨日、少しお話をしました。 「始めてから何ヶ月くらいになるの?」と聞かれて、「5ヶ月ちょっとだよ」 「最初のころから随分、変わったね。すごくプロっぽく... -
行動パターンを変えることができる3つのチャンス プラス 自己省察
昨日、義理のお母さんが「お父さんが少しボケてきたみたいだから心配だ」というので、 義理のお父さんを気分転換に少しドライブに連れ出しました。話していたら、なんの問題もなく。 ただ、話すペースが遅くなっただけで、ちょっと言葉が出るまで待ってあ... -
行動パターンが変わらない3つの理由
①私はこうだからという思い込みや決めつけ 思い込みや決めつけてしまうと、行動を変えてみようとか、新しいことにチャレンジしてみようと思えない。 そして思考がパターン化され、いつもと変わらぬ行動をとることで安心する。 初めは安心しているけど... -
戦略家 森岡毅さんのインタビューから学んだ3つのこと
昨日、戦略家森岡さんのインタビューがすごく印象深かったのでお話ししたいと思います。 森岡さんは赤字経営だったUSJを黒字にV字回復した方です。 インタビューの初めから「僕はどうやったら勝てるかを考えているのではない。 どうやったら「圧倒的に」勝... -
ひらめきが発想の転換に変わる3つのポイント
昨日は戦略か森岡つよしさんのインタビューかあら学んだ3つのことをお話ししました。 3つとは ①どうやったら圧倒的に勝てるか? どうやったら勝てるかでなく、どうやったら圧倒的に勝てるか? ②一発の魔法をかけた時、本物になる USJ 映画のテーマパ... -
「得意なものが何もないんです」ほんなアホな!あるんだよ!見えてないだけ!
3日前から戦略か森岡つよしさんのインタビューから学んだ3つのことをお話ししました。 11日は ①どうやったら圧倒的に勝てるか? どうやったら勝てるかでなく、どうやったら圧倒的に勝てるか? ②一発の魔法をかけた時、本物になる USJ 映画のテーマパ... -
思考の整理
思考の整理学 外山滋比古さん東大京大で一番読まれた本というキャッチコピーがオビについています。 学ぶことに苦手意識を持っている人。一人で考え混んでしまう人 考え込むと頭が真っ白になってしまう人にとくにおすすめ ・学校はグライダー人間を作り出...