ライフシフト– tag –
-
土曜日はパグと一緒 あなたは内向的?外交的?
・外交的な人は社会的な活動で、エネルギーチャージをする 内向的な人は一人で時間を過ごして、エネルギーをチャージする ・外向的)グループで会話するのが好き (内向的)1対1の会話が好き (外向的)広く浅く付き合う (内向的)狭く深く付き合う (外... -
薬それとも漢方薬
みなさんはお薬を頻繁に飲みますか? 私は極力とらないようにしています。過去、飲んだお薬の副作用が強くつらかったので極力飲みません。 20代後半に顔まわりに吹き出物が出たのです。同じ職場で働いていた友達にも、同じ頬に吹き出物が同じように 出て... -
毎日のウォーキングの効果と継続の秘訣!
1日に30分歩くのが理想的 10分だと1キロくらい、歩く速さにもよりますが、75分から90分くらいだと5キロくらい。 歩くことは人間にとって最良の薬という言葉もあります 肉体にも精神にも良い効果がある 私は毎日歩きます。15年以上続けていま... -
健康になる習慣と日本食の素晴らしさ
1 会話 コミュニケーションをとる。 会話するとエネルギーが湧いてくる。話しながら頭の中を整理することもできる。好きな人と会話する。 2 散歩 すれ違う人と挨拶する。雑談する。 朝一番に歩く、広いところを歩く。歩くことでの運動にも... -
苦しい状況を打破する方法とごきげんさん
8月は「健康」をテーマにお話ししたいと思います。 昨日は人生100年時代ライフシフト。についてお話ししました。 時代が大きく変化する中で、古く立ち行かなくなったものを捨てていくことは社会レベルでも個人レベルでも 必要となり、新しい時代のスピ... -
人生100年時代のライフシフト
人生100年時代と言われるときですよ。 年齢の推移は図のとおりです。14歳以下がどんどん減る。15歳から64歳がすごく多く、65歳以上もその次に多い。 グラフ通りに人口はどんどん減っていきます。 今までは、3ステージの時代。高校、大学を卒業後、定年... -
人生が変わる習慣化
受講生さんと「実践するドラッカー 思考編」の読書会を毎日することをしてみました。 最初の頃は自分達の仕事と照らし合わせて、改善点が見えてきますから気づきが多かった。 だけど1ヶ月過ぎた頃から、どんどん自分がまぁいいっかと見過ごしてきたこと、... -
ホームページ開設
https://youtu.be/Yzv5NTTUrnw -
自分が思う自分と、周りから思われている自分
https://youtu.be/d3bmY9fEu-Y -
ストレスの原因をとらえる
あなたはどんな時にストレスを感じますか?何に対して強くストレスを感じますか? また、それらを的確に捉えていますか? もしも、これが分かりにくいときはどんなことが自分に起きると動揺しますか?何に対して過剰に反応しますか? どんなことを嫌だと感...